LINEのビジネス活用支援
LINEのビジネス活用支援
日本において、「LINEは全世代で85%以上が日
常利用する」メッセージアプリのスタンダードと
なっています。
LINE@は、お店の集客や売り上げ増に直結するネットのプロモーション・マーケティングツールです。
地域、世代を問わず利用されているコミュニケーションツール
「LINE」多くの企業がビジネス活用しています
「LINE@」は飲食・小売・サービス業などをはじめとする実店舗が、LINEを通じて来店客向けに販売促進に活用できるツールとして2012年に登場し、現在では、実店舗を持たない企業やブランドも利用できるようになり、開設アカウント数は24万を超えています。
「ターゲットに確実にメッセージを届けたい。」「企業・商品のファンを増やしたい。」「見込み客獲得のコストを抑えたい。」などの課題を解決できる手段がLINEです。しかし、企業のマーケティング担当者でもLINEをどのように活用すれば効果がでるのかが分からない。LINEをどのように運用すればよいかわからない。と、いうのが実情ではないでしょうか。弊社では、そういった課題を抱えているご担当者に代わってLINEの活用方法のレクチャーから、アカウント開設、各種機能設定、投稿記事制作、配信運用までをトータルにサポートさせていただきます。
(出典)総務省「社会課題解決のための新たなICTサービス・技術への人々の意識に関する調査研究」(平成27年)
LINEをビジネスに活用できると知って、「ならば自社でも導入してみようか!」と意気込んだものの、そのファーストステップをどうしたらいいのか悩んでませんか?
LINEにできること
LINE公式アカウントとLINE@
LINE公式アカウント
アカウントを友だち登録したユーザーに対し、メッセージのプッシュ配信、タイムラインへの投稿ができます。
- 初期費用(エントリープラン):800万円~(推奨されるのは12週1,000万円プラン)
- 月額費用(継続プラン):250万円~
- オリジナルスタンプ配信費:2,000万円~
LINE@
初期費用:無料(キャンペーン価格、通常5,250円)
月額費用:通常5,250円(最大3ヶ月無料)
※友達数上限:1万人
※2014年4月以降は、新消費税率8%適用の月額5,400円に。
公式アカウントはコストが高め。一方、LINE@は手軽に始められる金額設定であるのが特徴
LINE@では公式アカウントとほとんど同じ事ができます!
機能
LINE@は様々な種類のメッセージをあなたのお客さまやファンに届けることが出来るツールです。
1:1のトークで、お問い合わせなどにも対応しています。
メッセージ
管理画面からメッセージを作成し、友だちになってくれたお客さまやファンに一斉配信することが可能。
配信の事前予約も可能なので、キャンペーンやイベントに合わせてご利用できる。
1:1トーク
お客さまやファンと1:1でトークをすることができます。お客さまやファンがLINEから直接コミュニケーションすることができるため、各種お問い合わせなどを手軽にやり取りすることが可能。
アカウントページ
LINE内に専用のホームページ持つことができます。プラグイン機能により、お知らせ・写真リスト・予約ボタンなど、ページ内のコンテンツをカスタマイズできます。
タイムライン・ホーム
PUSH型のメッセージ配信以外にも、タイムライン・ホーム機能で不特定多数のユーザに向けて情報を届けることが出来ます。メッセージ送信時、タイムラインに同時投稿することも可能。
クーポン機能
作成したクーポンの開封数や使用数を管理画面で管理できます。
認証済みアカウントであればユーザー側の「Coupon Book」(クーポン管理機能)に反映され、使用率を上げる施策がとれます。
リサーチページ
アンケートや人気投票のようなユーザー参加型コンテンツを配信できます。自社商品やサービスの調査をしたり、性別年齢などのお客さま属性を取得することができます。
LINE グルメ予約
業種選択時に「飲食店」を選択された認証済みアカウントのみご利用可能です。LINE利用者からレストラン予約を受付けるサービスです。電話でもアプリでも予約の受付対応ができます。
LINE ショップカード
ポイントカードを作成・発行できる機能です。従来の紙製ポイントカードと比べ、お客さまが忘れたり紛失することもなく、リピート強化に繋がります。お客さま側は各ショップカードをリスト管理でき、まだ持っていない周辺のお店(認証済みアカウントのみ)のカードを見つけることも可能。
コマース
初期費用・月額無料でEC機能をご利用頂けます。手数料は販売価格の4.98%のみで、利用には別途審査が必要。
統計情報
日々の友だち追加数、ブロック数などの数値や、タイムラインへの反応などを確認ができます。また、期間を指定して数値データをダウンロードすることができます。
LINE公式アカウントにできてLINE@で出来ないこと
- LINEアプリの公式アカウント一覧に掲載されない。
- 友だち数の上限が1万人
- LINE公式ブログ(こういった記事)で紹介されない。
- スタンプ連携ができない。(公式アカウントの友達になったらスタンププレゼントという施策)
※上記を除いて数百万円の費用がかかる公式アカウントと同じことが5,250円で利用できる。
LINEマーケティング運用代行サービスの概要
- クライアント企業のテーマ、目標などをヒアリングさせていただきます。
- アカウントの開設
クライアント企業に代わって、申し込みからアカウントの発行までを全て弊社が代行いたいます。 - 各種機能登録
・プロフィール写真 ・プロフィール ・ひとことメッセージ ・自動応答メッセージ ・友達追加あいさつ ・アカウントページ作成 ・お店トーク設定 ・スポット設定 - 投稿代行
・投稿記事の執筆 ・画像作成 ・配信設定
LINEの投稿には下記のような様々な形式があり、目的に応じて情報を発信いたします。
「テキスト」、「スタンプ」、「画像」、「PRページ」、「リサーチぺージ」、「クーポン」 - コメント管理
記事を投稿すると、友達設定をいただいているLINEユーザーから「いいね」や「コメント」がもらえます。それらのコメントの内容を精査し、好ましくないコメントは削除いたします。 - 友達獲得サポート
WEBサイトや、リアルイベントなど様々な複合メディアとの連動施策を実施します。 - アクセス解析
弊社独自ツールにて、LINE@からWEBサイトへのコンバージョンを測定します。